top of page

小学生のふじ学習会

  • 執筆者の写真: ふじ学習会
    ふじ学習会
  • 2024年5月7日
  • 読了時間: 2分

ふじ学習会の小学生は

月~金 15:00~18:00 の曜日・時間帯ならば週回数に制限はありません。

学年によって1日の学習時間に上限があります。

小1・小2 60分

小3・小4 90分

小5・小6 120分 です。

ですから、小6生で「週3回(月木金)各2時間算国英理社」を勉強していたり、「週2回各90分算国英」を勉強していたり、などさまざまです。大きな希望がなければこちらで進度も設定していきますし、「特定の苦手分野があるので、ぐっと振り返りたい」ということも容易にできます。教室内はいろんな学年が混在していて、さらにやっている科目もばらばらで、もし同じ学年で同じ科目を勉強していたとしても同じ単元とは限りません。みんな自分のペースで自分の勉強を進めてくことができます。

また、小6生には月に1回を目安に作文講座(初級)を行っています。まずは新聞コラムを書き写して題名を付け、短くてもいいので感想を書いていきます。コラム書き写しの際はタイムトライアル形式にしていますので、書き終えたときには手がしびれるほど疲れている人もいます。文字を書いて手がつりそうになるなんて最近あまりありませんよね。

英検、漢検、数検の各準会場にもなっていますので、受験の際にはそれに向けた勉強もしていきます。

1カ月の体験授業を申し込む前に完全無料で1日様子を体験できる「見学会」に参加をしてみて体験するかどうかを検討してください。

ご不明な点があったらお気軽にご連絡ください。

最新記事

すべて表示
2025 夏 体験学習

夏期講習期間 2025年7月21日(月)~8月25日(月)  8月2日(日)~8月10日(日)はお休み 講習期間の時間帯 小学生:月~金 14:00~16:00(水曜 9:30~12:00) 中学生:月~土 16:00~21:00(水曜 19:00~、土曜15:00~21:...

 
 
 
前期中間試験!5月体験学習受付中!

新学期も始まり半月です。 新しい学年、新しい学校には慣れましたか。 学校生活、勉強、そして部活。忙しい毎日です。 学習に関してお手伝いできることがあれば全力で応援します。 早い学校は5月末に前期中間試験です。 学年初めの試験、特に新中1生は初めての定期テストです。...

 
 
 

Comments


Copyright(C)2020-2025 ふじ学習会. All Rights Reserved.

bottom of page