top of page

音読のすすめ

  • 執筆者の写真: ふじ学習会
    ふじ学習会
  • 2020年10月12日
  • 読了時間: 1分

音読をしてください。


国語の教科書の音読。黙読ではありません。黙読だと読めない漢字を飛ばしますからね。そこでひと手間、読み仮名を確認するだけでも十分な勉強です。すらすら読めれば内容把握にもつながります。


英語もリスニングの教材や、教科書の本文朗読をたくさん聞いた後に、まねて音読。できれば暗唱。です。小学生の皆さんの教科書にはQRコードがついていますから、本文朗読はどこでも聞きやすいはず。それをできるだけ忠実にまねて音読してみてください。リズムや抑揚、アクセントにイントネーション、まねてください。入試のリスニング問題でも、英検のリスニングでも、音読の材料はたくさんあります。


その他、どの科目でも共通です。わからなくなったら、教科書やノートを音読してみましょう。気づきもありますし、理解が深まりますよ。


来年度は中学生も教科書改訂です。すごく難しくなるわけではありませんが、気にしたいところではあります。

一つ言えることは、現学年の内容は現学年のうちにしっかりと理解して、次の学年を迎えていたいということです。


そのためにも、音読をしてみてください。

ree

最新記事

すべて表示
夏期講習後半 8/11(月)~

ふじ学習会の夏期講習後半は8/11(月祝)から始まります。 夏休みの残り2週間、復習・2学期の準備・テスト準備に費やしてください。 体験学習を希望する場合は 8/11(月) 見学会に参加 (無料) 8/12(火)より体験学習開始(8/29まで) (体験諸費4,400円税込)...

 
 
 
2025 夏 体験学習

夏期講習期間 2025年7月21日(月)~8月25日(月)  8月2日(日)~8月10日(日)はお休み 講習期間の時間帯 小学生:月~金 14:00~16:00(水曜 9:30~12:00) 中学生:月~土 16:00~21:00(水曜 19:00~、土曜15:00~21:...

 
 
 
前期中間試験!5月体験学習受付中!

新学期も始まり半月です。 新しい学年、新しい学校には慣れましたか。 学校生活、勉強、そして部活。忙しい毎日です。 学習に関してお手伝いできることがあれば全力で応援します。 早い学校は5月末に前期中間試験です。 学年初めの試験、特に新中1生は初めての定期テストです。...

 
 
 

コメント


Copyright(C)2020-2025 ふじ学習会. All Rights Reserved.

bottom of page